肛門疾患

こんな症状ありませんか?

  • 排便時の出血
  • 排便時の痛み
  • 脱肛・しこり

考えられる病名

いぼ痔

肛門の血流障害によって、血管が腫れてくる病気です。出血や、内壁部分が腫れたり、「いぼ」が出てきたりするのが特徴です。
指で押し込まないと戻らない、また、いぼが脱出して戻らない際には、手術が必要となる場合があります。
いぼ痔は、まず早めの治療が肝心です。早期の症状であれば、軟膏などの効果も期待され、快適に過ごすことができます。

切れ痔

便秘などが原因で、肛門が切れてしまう病気です。切れ痔がひどくなると、治りにくくなるのでこちらも注意が必要です。
軟膏と、飲み薬での投薬治療がメインとなります。

あな痔(痔瘻)

あな痔(痔瘻)とは、肛門周囲膿瘍が悪化し、膿が排出されたり、瘻管ができたりして、肛門以外に穴が空いてしまう病気のことです。あな痔になった場合、急性期には膿が出てしまい下着に膿が付いてしまうことや、痛みを伴うことがあります。

あな痔はひどくなるとがん化する場合があり、自然治癒では治りにくい病気です。膿が出るような場合には、放置せず、早めにご来院いただければと思います。
肛門周囲膿瘍の症状であれば、当院で切開を行い、排膿することはできます。抗生物質を出して、治療していきます。

手術の流れ

簡単な処置(切開)を行う場合もあります。痔を切除する場合は、手術可能な二次病院を紹介しています。

当院の特徴

当院の特徴

妊娠・出産などが原因で痔になってしまう女性は多くいらっしゃいます。痔は誰にでも起こり得る病気ですので、特別なものではありません。
当院では、極力患者さまが気兼ねなく受診できるよう、また恥ずかしくないように配慮した診察・治療を行っております。
待合室では、YAMAHAのスピーチプライバシーシステムを導入しています。待合室の患者さまに診察内容が漏れないよう、プライバシーの保護に徹底した配慮を行っていますので、安心して診察を受けていただければと思います。

院長からのアドバイス

肛門疾患は、とにかく早めの治療がカギになります。まだ症状が軽い際に治療を開始すれば、投薬治療で早期回復が見込めます。
女性医師が診察から、検査、治療までを一貫して担当いたしますので、恥ずかしさも軽減されるかと思っております。
早期の症状であれば、薬の効きも良いので、早い方であれば、2週間ほどで症状は改善されます。
おしりの悩みはなかなか人に相談しづらいかと思いますが、ぜひ一度ご来院していただければ幸いです。